前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示 |
投稿者 |
メッセージ |
ゲスト
Level: 91
|
時間: 木 1月 01, 2009 8:54 pm 題名: |
|
|
Anonymous wrote: | 荒しの舞い戻りに関しては、むしろ舞い戻り禁止が正当で荒しが気楽に舞い戻れる方が異常なのではないでしょうか。
EBを例に挙げてますが逆に再び荒したり、その人のせいで場が荒れる例もいくつもあります。それに例え、舞い戻り後真面目にやっていたとしても不快に感じる人も多々いるわけで、その後の素行がどんなに良くても舞い戻ることが真面目にやってる人の心を踏みにじってる行為でもあります。
荒し後、アク禁になろうとなんだろうとそれを真摯に受け止めてこそ本当に反省しているといえます。反省したからもう一度チャンスをくださいなんて言える人は全然反省が足りていない証拠ですから・・・ |
ここ以外のゲームは全て異常と言ってるようですがその考えは頂けないですな。
ocean氏に喧嘩を売っているのでしょうか?
私から見れば「舞い戻り禁止」などというルール作ってるのが珍しいくらいです。
荒らしにも相当ひどいもの(チート)から、トラブルで暴言と判断され消去されるケースまでいろいろとあります。
「もう一度チャンスをください」と言われる方達ですが反省してると思います。[/quote]
再登録して荒らす気の人がいちいち管理人の了解を得るか考えれば分かること。
1つ上のゲストの方はffの上級者の方(ユーザーアイコン持ち?)で過去に何かあったのでしょうが、1つ言わせて頂きます。
ローカルルール1つ・金額設定などでそのゲームの感じ・状態がかなり変わります。
管理体制が甘すぎるとチャットが荒れたり不正が増えたりと問題も多いです…が
ルールが厳しすぎると逆に人が減ったり会話がなくなったりします。
EB…あそこは少し荒れている部分もあります(稀にチートとらしきものもでたり…)。でも会話はかなり多いという多人数プレイならでわの良い点もあります。
最後のは独り言。 浅めだけどいろんなゲームをやってるといろいろと分かってくるもの。 |
|
トップに移動 |
|
 |
ゲスト
Level: 91
|
時間: 土 1月 03, 2009 3:38 am 題名: |
|
|
元旦にあまりにわざと(わざとだよね?頼むからわざとだと言ってくれよな?)ボケをかましてるのでちゃんと突っ込まないと失礼でしょうね
いいですとも ちゃんと1個1個丁寧に突っ込みますぞ
Anonymous wrote: | ここ以外のゲームは全て異常と言ってるようですがその考えは頂けないですな。
ocean氏に喧嘩を売っているのでしょうか? 。 | 多少でもまともな読解力をを持ってれば誰が見ても前後の文で主張している内容は他が甘いんじゃないかという意味で使っているとわかるここでの「異常」。それをねじりにねじって喧嘩売ってる大袈裟に改竄して自分の考えをまるで他人が言ってるようにするその人間性は頂けないですなw Anonymous wrote: | 「もう一度チャンスをください」と言われる方達ですが反省してると思います。
再登録して荒らす気の人がいちいち管理人の了解を得るか考えれば分かること。 | 上の人、2個上の人共通で確実に通じそうで舞い戻り可なのがEBなのでEBを例にすると
今全員チャットを荒らすのに敵100体倒さないといけませんよね
舞い戻ってそこまで面倒くさいことして再度荒らす人が何人いたことやら
それに比べればうわべの反省並べるなんてどれだけ楽でしょうねw
たまにはいますけど基本的にこれから犯罪やりますって言って犯罪する奴がどれだけいるか考えれば分かること。
Anonymous wrote: | 私から見れば「舞い戻り禁止」などというルール作ってるのが珍しいくらいです。 |
Anonymous wrote: | 最後のは独り言。 浅めだけどいろんなゲームをやってるといろいろと分かってくるもの。 | いろんなゲームを〜ですかw
最後はようやく尤もなこと言ってますねw荒し=即アク禁のサイトなんて多々あるのに珍しいですかwそうですかそうですかwここのいろんなゲームや他のサイトも経験してると確かに上の人がどれだけ張りぼての浅めな発言してるかわかってくるものですねw
・
・
・
あまりに筋の通らない文全体、特に最初の異常のくだりや、ここのやさしめのルールに対してルールが厳しくなると〜あたりの下りなんかからして、例え本当にFFAの今後を考えて言っているとしても、どう見ても自分だか仲がいい友人だか知舞い戻らさせろと言っているように見えませんよ
でもってここからようやく本題(突っ込み所あまりに多すぎてめっちゃ長くなったぜ)
上の人、2個上の人を簡単に言っちゃうと
●1個上
多くのクズを切り捨てるために反省している1部の人間を切り捨てるな
終わったことをグヂグヂ言うな
●2個上
改心の余地がある1部の人間のために多くのクズが帰るリスクを犯すな
前科があるのが悪い。本当に改心してるならグヂグヂ言うな
ってことで人情的に判決を下せば1個上の人の意見が正しい
機械的に判決を下せば2個上の人の意見が正しい
で、どっちの方がより正しいなんてことはないからどっちかの案に統一する必要はない
むしろ運用上の差異を知るためにも違うルールも存在した方がいい
よって現状維持で問題なし、以上 |
|
トップに移動 |
|
 |
Locke 少尉

登録日: 2007年4月 28日 投稿記事: 62 所在地: 富山県
Level: 6
|
時間: 土 1月 03, 2009 8:02 am 題名: |
|
|
ゲストの方々、失礼ながら感情移入し過ぎですよ。
物事をフラットな位置から見てください。
ココはFFA+ガイドライン修正トピックであり、貴方方が喧嘩する場所ではありません。
特に私の1つ前の方・・・・・・
何がしたいのでしょうか?
他の方は比較的真面目に意見していると思いますが?
最初からけんか腰ってのが一番頂けませんね。
ガイドラインをより良くしようと議論するのであれば大いに結構ですが・・・・・
喧嘩をするなら他所でやってください
この件に関しての異議はPMでのみ受け付けますので。
この場での異議・反論には反応しませんので。
さて、本題ですが・・・。
意見 wrote: | オークで転売禁止とか個人で書かれているけどガイドラインには載っていないのはなぜ?と疑問に思います。
勝手にルール作ってるのかな… |
失礼ですが、ガイドラインをもう一度よく読みなおしてみましょう
Quote: | [オークション]
誰でも出品者や入札者として参加することができます。
詐欺行為は絶対にやめましょう。
キャラクター削除の上、場合によってはプロバイダーに連絡することもあります。
詐欺にあわない為の自衛(用心)も必要です。
取引相手のIDを確認し、取引するアイテムやお金を持っているステータスなのか確認しましょう。
目安箱に削除依頼が出ていないか調べる事も大切です。
書き込みをする時は、削除キー(自分で決めて下さい)を忘れずに。
そのキーで自分の記事の編集や削除が出来ます。
謎ラボで作成されたアイテムは全て出品・購入禁止です。
魔法剣や薬品関係も扱わない様にしましょう。
(アルテマをつけてください・つけます等もこれに含まれます)
「タダで下さい」はクレクレ行為、「タダであげます」はバラ撒き行為として削除対象です。
骨董屋での売却価格以下での売買もこれに含まれます。
転売行為は認められております。
しかし、買取りの際に転売品を断る自由、売る際に転売不可とする自由があることとします。
以下省略 | このように、転売は可能だが、契約の際に拒否権は有するとあります。
よって、ガイドラインに載っていますし、勝手にルールを作っているわけではありません
Quote: | あと舞い戻りは禁止にするほどのことなのかな?
一度消されて戻っても荒らしたりしない人はそのままプレイしても問題ないと思う。
また悪いことすればすぐ消せばいいだけの話
現に舞い戻り禁止ゲーはここだけですよね、EBとか一度消されたけどまじめに頑張ってる人だって何人か知ってます。
|
一度消された以上、何らかの違反行為をしたものと思われます。
その方々を受け入れるのは「もう一度荒らしてください」と言っているようなものでは?
私はEBをプレイしていませんし、したこともないのでEBの実状は存じ上げません。
しかし、EBはEB、FFA+はFFA+です。
同じサイト内のゲームでも管理する方は異なるので、方針も異なります。
又、FFA+管理スタッフさん自身、PMなどで「他は他」といった旨の発言をしていらっしゃいます。
よって、他と比べるのは論拠としてはいささか弱い気もします。
Quote: | 荒しの舞い戻りに関しては、むしろ舞い戻り禁止が正当で荒しが気楽に舞い戻れる方が異常なのではないでしょうか。 |
同感です。
そもそも、一度損なった信用を取り戻すのは大変です。
正直、FFA+を馬鹿にしているわけではありませんが、高々ネットゲームでわざわざ信用取り戻そうとするのは酔狂ではないでしょうか?
戻ってくるのは再度荒らしを考えているものが大半だと思います。
そうでない人がいたとしてもそれは極少数な訳で・・・・・
元は自分が蒔いた種なので、少数意見を擁護するつもりもありません。
よって、舞い戻りに関してはこのままでよいと思います。
Quote: | ここ以外のゲームは全て異常と言ってるようですがその考えは頂けないですな。
ocean氏に喧嘩を売っているのでしょうか? |
そんなことを貴方の上の方は仰っているでしょうか?
解釈なんて人それぞれですので、貴方がそう受け取ろうが受け取るまいが自由です。
しかし、ocean氏に喧嘩を売っていないのは確かではないでしょうか?
もしそうならば、彼が管理するゲームにココまで熱心に投稿するはずないと思うのですが?
Quote: | 私から見れば「舞い戻り禁止」などというルール作ってるのが珍しいくらいです。 |
それは、舞い戻り禁止が暗黙の了解であったり、FFA+以上に舞い戻りが出来ない仕様(アク禁等)なので書く必要はない、と判断したのではないでしょうか?
尤も、理由は様々でしょうから一概にこうと断定は出来ませんがね...。
Quote: | 管理体制が甘すぎるとチャットが荒れたり不正が増えたりと問題も多いです…が
ルールが厳しすぎると逆に人が減ったり会話がなくなったりします。
|
その通りですね。
ただ、削って良いものと削ってはならないものがあるのではないでしょうか?
貴方は舞い戻りを削って良いとお考えでしょうが、削った後のことを客観的に良い点から、また悪い点から考えてみては?
私がシュミレートした結果は、削らないほうが良いと判断しました。
長文、乱文失礼しました。 _________________ FFA+
ID:0s9u2z2
http://s2.game-can.com:8080/ffa/kairan.cgi?mode=log_in&id=0s9u2z2
編集者: Locke, 最終編集日: 日 1月 04, 2009 11:54 pm, 編集回数: 5 |
|
トップに移動 |
|
 |
姫君 ゲスト
Level: 91
|
時間: 土 1月 03, 2009 10:05 pm 題名: |
|
|
舞戻りのことですが確かに珍しいですね…。
他サイトではアク禁という形で存在しているだけに私も奇妙に思いました。
Lockeさんのスレ見るとゲストの人の返答してるような…荒らしのようなスレは無視するが基本です。喧嘩腰の面も少し…><
他のゲーム管理人とは違い、FFA+では無駄な管理部分を省くため一度消去のやり方を取っていると考えられます。
結論
違反者→アク禁でいいと思う。
理由はここで違反してる方が他のゲームで問題を起こす可能性が高い。
逆を言えばまともにプレイする可能性は低い。
現実オークション法でも一部(優遇チケット系など)以外違反でないらしいのでゲームなのに現実よりルール厳しいじゃんwって思う人もいるかもしれませんがローカルルールに載っていますので社会人の方も気を付けましょう。 |
|
トップに移動 |
|
 |
コンペートーおじさん 新米兵

登録日: 2009年8月 31日 投稿記事: 17 所在地: 地球
Level: 2
|
時間: 月 10月 26, 2009 6:01 pm 題名: 違反者・・・ |
|
|
みなさん、こんばんは^^
さっそくですけど自分の意見書いちゃいますね^^
まずは・・・ 上に書いてある『舞い戻り』について・・・
自分は舞い戻り=アク禁はケースバイケースで対処したほうがいいと思います
あまりに悪質な違反
例えば詐欺など・・・ これは即アク禁がふさわしいと思います
しかし軽微な違反+軽微な違反で警告を2度くらい削除された人はどうでしょうか?
軽微な違反とは横流しやエネ結の販売や個メでの喧嘩で警告をくらうなどもろもろです
こういう場合はアク禁をせず、ただ削除のみでいいと思います
舞い戻りについてはこれで・・・
要は詐欺などあきらかに悪意があるものはアク禁
悪意のないと思われるものは削除のみでいいと思います。
はい2つ目!
え〜 タイトルでは追記・修正と書かれてありますが・・・
他にスレがなかったので書かせていただきます・・・
全メでの質問禁止を削除
もう今の全メの過疎にはうんざりです
全メのログが流れるから駄目だと思うんですけど・・・
今は必要ない気がしますw
これで私の意見を締めくくらせていただきます
なにかおかしいところがありましたらFFAにて個メを送ってくださるかこのスレに書き込んでくださればうれしいです^^[/b] _________________ FFAにて個メ友募集中です♪
興味がある人は・・・
ID bakudannに個メ送ってやってください
$暇人の溜まり場$隊員募集中です^^ |
|
トップに移動 |
|
 |
柩 一般人

登録日: 2009年9月 19日 投稿記事: 9 所在地: 三重県
Level: 1
|
時間: 火 11月 03, 2009 8:13 am 題名: |
|
|
おはようございます&はじめまして^^
僕も上の方と同じく [舞い戻り]と[ガイドライン]についてですね^^
まず[舞い戻り]から
舞い戻りは、あまり悪質なことをしてない人はOKなのでは?と思います。
なぜなら、まだ反省できるからです。詐欺とかは反省しても許しませんが、それ以外のことであれば、反省の余地もあるので舞い戻りもOKだと思います。
[ガイドライン]
まず、ネタバレ以外の全メの質問はOKなのでは?と思います。
たしかに、Q&Aなどを見れば分かることなのですが、いくらなんでもちょっと縛りすぎでは?と思います。一回、何がネタバレかどうかを集めてみてはどうでしょ?(無理なのは分かってます)
それと、貸し借り、横流しも別にOKじゃないんでしょうか?
たしかに、詐欺などが増える可能性も上がります。ただ、お互いが承認していればOKにしてもいいんじゃないかと思います。
以上かな? また疑問が出た場合投稿したいと思います^^
まったく分かりにくい文ですみませんm(_ _)m
それでも見てくれた方、ありがとうございます^^ _________________ FFA+のキャラ名は咲人です
ID:ruka
相手のことを考えて行動しよう。
隊HPです^^ http://www4.hp-ez.com/hp/ffasakito/page1
よろしくお願いします^^ |
|
トップに移動 |
|
 |
トモママ* 中尉


登録日: 2007年5月 06日 投稿記事: 142 所在地: 裏日本の首都
Level: 10
|
時間: 日 11月 08, 2009 12:22 pm 題名: 問い合わせ |
|
|
いつもお世話になっています
このスレが立てられてから1年半も経ちますが、管理スタッフさんからの返事が1度もありませんね?
以前、管理人さんにPMで
Quote: | 現在管理スタッフさんのほうでも、ガイドライン追記・修正事項募集トピックで意見を募集されてるようですが、
このFFA+における必要最低限の約束事を、管理人さんのほうで提示していただけないものでしょうか?
仕様上、出来ることを「禁止」にしていても、守れない人が多いと思います。
もし、ゲームプレイ上で本当に禁止する必要があるのであれば、出来ない仕様にすればいいと思います。
ガイドラインの削除対象に書いてある次の行為などは、対策できないでしょうか?
・アラシ行為やネチケのない行為→禁止ワードの登録など
・第三者に不快感を与える発言、あるいは他のプレイヤーを妨害する行為。→禁止ワードの登録など
・1人で2人以上のキャラクターの登録。 → 同一IPのチェック(家族申請の有無は別トピックで確認できると思います)
・お金・アイテム等を求める発言(クレクレ行為)・バラ撒き行為 → 送金送品システムの見直し
・お金の貸し借り →送金システムの見直し
・オークション等での詐欺行為 →送金送品システムの見直し
など、ちょっと例を挙げてみましたが、「出来ることはしてもいいこと」、「出来ないことはしてはいけないこと」というふうにならないでしょうか?
オークションは、EBなどのように、出品・入札・落札を一連のプログラムで管理するとか。
お金だけを送金出来る&アイテムだけを送品出来る仕様だから、横流しが発生するのだと思います。
もし、ゲーム上、横流しがあっても問題ないのであれば現在のルールでは禁止になってますが許可にしたらいいと思いますし。。
ゲームバランスが崩れるなどの問題があるのなら、勝手に送金出来ないように変更すればいいだけの話だと思います・・。
ルールで縛るだけのゲームでは、プレイヤー同士が監視することになり窮屈です。
(実際私もガイドラインに違反してるプレイヤーを見かけたら報告していますが・・)
ゲームの運営管理上、これは禁止にすべきだ、というものだけを「削除対象行為」として、他のことはすべて許可にしたらどうでしょうか??
ご意見お聞かせいただきたいです。 |
と送ったところ
Quote: | 返信が遅くなりました。
第三者に見られて困る内容でなければ
内容が重複する可能性、他の方から意見が出る可能性がありますので
専用のトピックにてお願いします。
上手く機能していませんが、、近くきちんと内容を確認していきます。
ただ1つ、現在のルール縛りには私は満足していません。
初心者が厳しく注意されて萎縮してやる気を無くすというパターンが多くあると考えています。
互いに気分を悪くしてしまっていますので、
優しく指摘するなどしてお互いが気分良くできるようになれば良いのですが・・・
これに関しては最優先で対策を検討していきたいいと思います。
それではよろしくお願いします。
以上
|
このような回答をいただきました。
実際プレイしている上で、初心者さんの意見などを聞くと
「ガイドラインどこにあるかわからない」
「読んでもよくわからない」といった声を多く聞きます。
簡略化するとともに、現在のプレイヤーがFFA+に何を求めているのかを
把握する必要があるのではないでしょうか?
禁止事項ばかりでは窮屈なゲームになり、楽しむことも出来ないかと。
コレは管理人さんにお願いするしかないのですが、このスレッドへのリンクを
ログイン後のページにリンクしていただくとか、ゲーム画面最上部にリンクして
いただくとかしないことには、いくら待っても意見は増えないかと思います。
「ガイドライン=厳しいルール縛り」となっている現在、これをなんとかしないと
どんどんプレイヤーは減るのではないでしょうか・・?
正直なところ、ネットゲームに必要なのはネットマナーを守る事だけだと思うんですが。 _________________ ID : tomomo
HP : 氷結の城 |
|
トップに移動 |
|
 |
トモママ* 中尉


登録日: 2007年5月 06日 投稿記事: 142 所在地: 裏日本の首都
Level: 10
|
時間: 月 12月 07, 2009 5:25 pm 題名: これは不要? |
|
|
Quote: | [隊について]
隊を設立するにあたって以下の事を守ってください。
・隊の設立は誰でも良い。
・隊内の給料配布は無し。
・隊設立時には、必須事項、FFA名、IDを必ず記載。
・隊内違反者(謎ラボを除く)は、該当者のみ対処する。
|
・隊設立時には、必須事項、FFA名、IDを必ず記載。とありますが、
隊システムが実装され、隊案内所で隊からのコメントもありますので
当フォーラムへの報告は必要ないのではないかと思います。
というか、どこに報告すればいいのかさえわからない人も多いようですし。
実際、隊システム実装以来、どなたも報告されてないですね。
こちらの一文は消去で良いのではないかと思いますのでご検討お願いします。 _________________ ID : tomomo
HP : 氷結の城 |
|
トップに移動 |
|
 |
暦 一般人
登録日: 2009年10月 07日 投稿記事: 2
Level: 1
|
時間: 火 3月 09, 2010 5:41 pm 題名: |
|
|
ガイドラインの内容、というよりはガイドラインの在り方についてなのですが...
最近ではガイドラインを読まないプレイヤーが多すぎると思います。
例えば、全メで質問するとか....
現在のガイドラインはステ画面上部のメニューに属していますよね?
この状況では正直目立たないし、モラルレベルによっては目を通さない人が大半を占めているのではないでしょうか。
多少のデメリットを覚悟した方法をとってでも、現状を打破する行動をとるべきではないでしょうか?
私が今考えているのは、
・仕様変更ログと同じように、ガイドラインを経由してからステ画面に移る。
・ログイン時にポップアップで呼び出す。
といったものなのですが... |
|
トップに移動 |
|
 |
トモママ* 中尉


登録日: 2007年5月 06日 投稿記事: 142 所在地: 裏日本の首都
Level: 10
|
時間: 土 8月 21, 2010 11:09 am 題名: せめて日付の更新を |
|
|
通常プレイ画面において、とりあえずは目立つように赤い文字になっていますが
ガイドライン2007/4/17版(必読)
日付が3年も前のものを誰が読むでしょう?
日付を無くす、もしくは、最新の日付に変更するほうがよろしいかと。
内容の更新も、、、まだですか? _________________ ID : tomomo
HP : 氷結の城 |
|
トップに移動 |
|
 |
トモママ* 中尉


登録日: 2007年5月 06日 投稿記事: 142 所在地: 裏日本の首都
Level: 10
|
時間: 木 9月 02, 2010 6:02 pm 題名: 取引板のスレ立ての制限について |
|
|
現行の取引板になってから、かなり頻繁にスレの乱立を見かけます。
ガイドラインを読んでない人が多いせいもあるかもしれませんが、
1人2つまでという制限って、必要でしょうか?
最近はプレイヤー数もかなり減って、取引板を使う人も少ないので
もし2つまでというのが少ない、使いづらい、と言う意見があるのなら
制限をもう少し緩めるか、無くすのもいいのではないか?と思うのですが。
さすがに取引1件ごとに新しく立ててるのはどうかと思うのですが、
そのほうが使いやすいと言う人が多いのなら、ルールの改変も
考えてみてほしいです。 _________________ ID : tomomo
HP : 氷結の城 |
|
トップに移動 |
|
 |
ゲスト
Level: 91
|
時間: 金 9月 03, 2010 2:52 pm 題名: |
|
|
取引板に立てられるスレッドは一人2つまでという制限はあってもよいと思います。
逆に2つ以上立てる必要性を私はあまり感じません。
編集機能を上手く利用すれば2つスレッドがあれば十分かと。
ただ、現行の取引板はスレッド種別の変更が出来ないので、そこの仕様は変更していただきたいとは思いますね。
スレッドの乱立は取引板を見にくくするだけですし、現行のままで良いと思います。
スレッドも無駄に流れてしまいますしね。
将来的に万が一プレイヤー数及び取引板を利用する人が増えてしまえばまた改変する事になってしまうので、プレイヤーが多い場合を想定した現行ルールが適切かと。 |
|
トップに移動 |
|
 |
トモママ* 中尉


登録日: 2007年5月 06日 投稿記事: 142 所在地: 裏日本の首都
Level: 10
|
|
トップに移動 |
|
 |
FFA+管理スタッフ 管理スタッフ

登録日: 2004年7月 16日 投稿記事: 729
Level: 24
|
時間: 月 3月 05, 2012 11:53 am 題名: |
|
|
対応が遅くなっておりますが、これから順次内容を精査しつつ、ガイドラインの修正に取り組んでいきます。
ただし、中にはこのトピックだけで決められる問題ではない場合があります。その際には更にお時間を頂くか、別途フォーラムで告知します。 |
|
トップに移動 |
|
 |
FFA+管理スタッフ 管理スタッフ

登録日: 2004年7月 16日 投稿記事: 729
Level: 24
|
時間: 月 3月 26, 2012 1:33 pm 題名: |
|
|
管理人さんとガイドラインの差し替えを行いました。現状妥当だと思われる内容のみとなります。問題あれば、連絡お願い致します。
尚、管理側としてはこれ以上のガイドラインの締め付け強化はしたくありませんが、基本的にはプレイヤーさん同士で決めて頂くものだと思っておりますので、投票等を使い、決めて頂ければ結構です。
よろしくお願いします。 |
|
トップに移動 |
|
 |
|